CB400Fでカフェレーサー!決め手はシートとタンク情報!

CB400Fでカフェレーサー!決め手はシートとタンク

カテゴリー :CB400F タンク

CB400Fに乗っているライダーの中でバイクに特別な思い入れがない人っているのでしょうか。
 30年前に発売されたCB400Fは中型4気筒としては国内唯一のバイクでした。
 そのタンクの形状や上品なスタイルは、日本にまだなじみのなかった『カフェレーサースタイル』の火付け役の一端を担うほど革新的なものでした。
 そんなCB400Fも今は生産中止となり旧車となっています。メンテナンスも手間とお金がかかります。そんなバイクをただの下駄代わりに使う人はほとんどいないでしょう。
 それだけに雑誌に載るようなCB400Fはもちろんのこと、街を走るだけのCB400Fも、それぞれのこだわりが色濃くにじみ出るものです。
 その中でも冒頭に出てきたカフェレーサースタイルもその主流の一つです。
 テールは短く、タンクを長めに取るだけでだいぶ変わります。通常は二人まで座れるシートを一人用まで短くし、その余った長さをそのままタンクに足してしまうという極端なカスタムバイクもあります。
 CB400Fのタンクのカラーもレッド、ブルー、イエローの原色よりもモスグリーン、シルバー、黒といった英国を感じさせる落ち着いた色の方がしっくりきますね。

コラム > CB400Fでカフェレーサー!決め手はシートとタンクについて書かれています。

CB400Fカフェレーサーならまずシートから

カテゴリー :CB400F シート

言わずと知れた昭和の名車『CB400F』。
 国内唯一の中型4気筒エンジンを搭載し、日本に「カフェレーサースタイル」を根付かせた立役者でもあります。
 タンクの色は当然ながらハンドルまでコンチネンタルハンドルを選べたわけですからHONDAのCB400F、そしてCB400F以降のバイク作りの方向性から生まれた部分も無きにしもあらずといったところでしょうか。
 当時のバイク雑誌のCB400F記事はほとんどカフェレーサースタイルだったといいます。
 元々カフェレーサーは実際のレースで走るマシンのようにバイクをカスタムしました。なのでシートは一人乗り、ハンドルは低くして、それに合わせて足元のステップは通常の位置より後ろに下げていました。
 CB400Fは最初からシート以外の全てが揃っているわけです。あとは、シングルシートにしてタンクを長くするだけで完璧なカフェレーサースタイルになります。
 細かい部分だとシートの後方はシートカウルを装着したり、タンクやシートを落ち着いた色や素材に換えたりするともっと雰囲気が出るはずです。
 そして、ハンドルをセパハンにして前傾姿勢のあのスタイルは、より一層レーサーバイクに乗っているような気分にさせてくれますよね。

コラム > CB400Fカフェレーサーならまずシートからについて書かれています。

パーツによって変わるCB400Fのこだわり

カテゴリー :CB400F パーツ

CB400Fのベストコンディションを保つためには様々なパーツが必要です!また一つ一つのパーツもメーカーによっても違います。

CB400Fのオーナーの方だと、まず最初に、マフラー交換をされる方が一番多いと思います。
やはり、あの走り出したときの音に、そのこだわりを持っている方がたくさんいらっしゃいますからね。

また、CB400Fにもマフラーには色々な種類がありますが、ヨシムラの手曲げのマフラーが有名ですよね。その次には、有名モリワキマフラーではないでしょうか?
他にもCB400Fのオーナー以外でも集合マフラーに対する憧れは特に強く、ホンダで言えばCB系、カワサキで言えばZ系のバイクを乗られていた方の間では、ヨシムラやモリワキの集合サウンドを響かせて飛ばすのが一種のステータスと言っても過言ではありませんでしたよね。2サイクルのGTやマッハ用のパーツのチャンバーマフラーに”集合チャンバー”までが存在したほどですから、CB400Fマニアの、集合マフラーへの憧れと熱気がひしひしと感じられますね。
ただ、当時はバイクを改造するのが違法とされ、マフラーなどを社外パーツと取り換える走り屋の方々は暴走族だとまで言われていました。
現在ではパーツを付け替えるのが当たり前の世の中になっていますから幸せですね!

コラム > パーツによって変わるCB400Fのこだわりについて書かれています。